watsonx Code Assistant の特徴
企業向けのAIコードアシスタント
開発業務におけるAI活用により、ソフトウェア開発ライフサイクルを加速、生産性を向上させ、コード品質を改善
1. 最先端のIBM Graniteモデルを搭載
- プログラム言語と構文を包括的に理解し、高度に分類されたデータで学習されました。
- コード生成、コード説明、エラー検出において、同等のパラメーターを持つ他のコードモデルを上回るパフォーマンスを実現します。
2. コーディングだけでないアシスタントツール
- 生成AIと、業界をリードする最適な自動化ソリューションを組み合わせてアプリケーションライフサイクルを加速します。
- 最適なエンドツーエンドの開発者体験のための深い統合と相互運用性により、スピードと俊敏性を実現します。
3. 信頼性と透明性の高い設計
- データの出所、リスク、コンプライアンスに焦点を当てた厳格なデータガバナンスプロセスをご提供します。
- IBMは、IBMが開発した基盤モデルに対する第三者の知的財産権請求について、お客様を保護します。
IBM watsonx Code Assistantのメインの機能
IBM watsonx Code Assistant
汎用コード開発
116のプログラミング言語に対応
コード生成、コードの説明、ユニットテストの作成、AIによるドキュメント生成などの開発業務
Javaモダナイゼーション
生成AIと自動化を活用したJavaアプリケーションのモダナイゼーション
IBM Granite
Code LLM
Java-tuned
Model
Granite Code LLM
汎用コード開発の機能
機能① コード開発効率化(コード提案機能)
- 自然言語からコード生成・自動補完・コード変換を通じて、開発プロセスを効率化
- 慣れたIDEとの統合 により、開発者の生産性を大幅に向上
機能② アプリ理解の効率化(コードの説明・文書化)
- AIがコードを解析・説明し、他人のコードやレガシーコードの学習コスト削減・理解を迅速化
- 自動ドキュメント生成で可読性を高め、開発者の負担軽減、効率向上、チームの知識共有を促進
機能③ コード変換・ユニットテスト業務の効率化
- プラットフォーム移行時のコード変換を自動化し、移行の工数とコストを大幅に削減
- 網羅的なテストケース自動生成により、テスト文化を促進し、開発効率とスピードを大幅に向上
Javaモダナイゼーションの機能
機能① アプリケーションの解説(現状の理解)
- 短時間でアプリ全体を理解し、調査や保守の工数を大幅削減
- 定型の解説生成により、知識共有と新規メンバーの迅速な状況把握を支援
機能②-1 コードの分析に基づく非互換の調査
- 簡単操作で互換性解析の工数を削減し、リスク軽減を支援
- 問題箇所を自動で特定・分類し、計画フェーズの効率化と精度向上を実現
機能②-2 コードの分析に基づく評価レポート
- 詳細なインベントリとテクノロジー評価により、スムーズな移行計画を立案可能
- 互換性・移行リスク・非推奨コードを事前に検出することにより、アプリケーションの安定性を確保


機能③ 生成AIを活用したコード変換
- ルールベースと生成AIによる柔軟なコード修正で、開発業務効率を大幅向上
- 非互換調査から修正作業までを一元化し、開発者の作業負担を軽減し、本来の開発業務へ集中
機能④ 生成AIを活用したテストケースの生成
- 自動生成により時間と労力を削減し、開発効率とスピードを大幅に向上
- 網羅的なテストケースの提供でテスト文化を促進し、移行時のリスクを低減
まとめ
watsonx Code Assistantは以下のようなお客様に最適なソリューションとなります
- 汎用コード開発の効率化を目指すお客様、コード開発業務において、開発の生産性向上、コスト削減、運用の簡素化を実現したいお客様。
- Javaモダナイゼーションを検討しているお客様、特に旧WebSphere Application ServerからLibertyへの移行の意向あるお客様。
- Java 8のサポート終了やアップグレードに課題を抱えているお客様、移行リスクや運用に関する懸念を抱え、既存システムのアップグレードが難しいと感じているお客様。