働き方の変化で起こる新たな課題

AITの「VDIデスクトップ仮想化」で課題解決

お問い合わせ

VDIデスクトップ仮想化のメリット

ネット環境があれば
どこでも利用可能

リモートワークでも出社時と同様の
業務環境を提供できる

PCにデータが残らない
セキュリティ強化

機密情報はサーバに
すべて集約できる

サーバで全PCを一元管理
TCO削減

面倒な更新作業も
サーバで一括管理できる

サーバを隔離して
事業継続基盤を強化

サーバをデータセンターに
隔離することでBCP強化できる

 

仮想デスクトップとは?

仮想デスクトップとは、オフィスやデータセンターに設置したサーバに個⼈が利⽤するデスクトップ環境を集約し、デスクトップのイメージを個⼈の端末に配信する仕組みやソフトウェアを表します。よく仮想デスクトップとシンクライアントを同義として捉えているのが⾒受けられますが、それぞれの意味は異なります。シンクライアントとはサーバから配信される画⾯イメージを受け取る端末のことです。
つまり、仮想デスクトップから配信されるイメージを映すビューアとしての役割を果たします。シンクライアントは最⼩限の機能しか持たないシンプルな設計のため、従来のPCと⽐較してもセキュリティ⾯や管理⾯に優れています。

2つの構築方式

仮想PC方式

仮想PC⽅式は1台のサーバ上に複数のクライアントOS環境を構築し、利⽤者にはデスクトップの画⾯イメージのみが配信されます。物理的には1台のサーバを共有する形になりますが、利⽤者ごとに準備されたデスクトップ環境を利⽤できます。個別のデスクトップ環境が⽤意されているため、利⽤者に合わせたアプリケーションの利⽤や作業に合わせたカスタマイズが可能です。実際に使⽤するCPUやメモリといったリソースはサーバに依存します。そのため、ハイスペックな端末を⽤意する必要がなく、端末の導⼊コストを抑えられるのも⼤きなメリットです

サーバベース方式

サーバベース⽅式は1台のサーバ上のアプリケーションを複数の利⽤者で共有する形態です。仮想PC⽅式と同様、利⽤者の端末にはデスクトップ環境のイメージのみ配信されるため、端末のスペックは必要最低限で済みます。
同じ環境を利⽤者間で共有するため、仮想PC⽅式と⽐べてカスタマイズの柔軟性が低いですが、単⼀のOS環境を複数⼈で利⽤することでコストを抑えることが可能です。
似通った業務内容で、同⼀のアプリケーションを利⽤する場合には、費⽤を抑えられるサーバベース⽅式が適しています。

お問い合わせ

コストを最大限に抑える「リモートPCアレイ」を提供

※アセンティック社試算

※アセンティック社試算(標準価格ベース、300ユーザーの場合)

「リモートPCアレイ」とは

シンクライアントメーカーのAtrust 社とアセンテックが共同開発を行った低コストリモートアクセスソリューションです。
「HDI」(Hosted Desktop Infrastructure)と呼ばれる、ハードウェア占有型の新しいソリューションになります。

1つの筐体に5台or20 台の物理PC(カートリッジ)を搭載。
VDIに必要なCPU 、メモリ、ストレージ、NW スイッチ、KVM スイッチ、管理ソフトウェアをオールインワンにて提供します。

お気軽にご相談下さい

お問い合わせ
TOP