IBM watsonx Orchestrateとは

IBM watsonx Orchestrate は、生成AIを活用して日常業務やワークフローを自動化するプラットフォームです。メール送信やスプレッドシート操作、CRM 登録などの作業を「スキル」や「AIエージェント」に任せられ、既存の業務システムともシームレスに連携できます。プログラミング不要で直感的に操作でき、複数のエージェントが協力してタスクを進めるため、時間短縮や業務効率化を実現し、より迅速で生産性の高い働き方を支援します。

主な機能

ノーコードで構築できる「AIエージェント・ビルダー」

コーディング不要で、誰でも「簡単」に「素早く」AIエージェントを構築・テスト・デプロイできるビルダーです。外部ツールとの連携、LLM(大規模言語モデル)の振る舞い設定、ツール構成の調整なども可能。これにより、特定の業務やタスクに最適化されたエージェントを導入し、ビジネス全体への展開をスムーズに実現できます。

すぐ使えるテンプレ「プレビルド・エージェント」

エンタープライズ向けに設計されたタスク特化型AIエージェントを、すぐに活用できる形で提供。各種システムやアプリと連携し、業務フローを自動化・標準化します。プリビルドを利用することで、設定工数の削減とヒューマンエラーの防止を実現し、チームの生産性を向上。財務・HR・IT・購買・営業など、ドメインやユースケース別に整理され、目的に応じた検索が可能です。

対話で操作できるUI「AIエージェント・チャット」

単一のチャット画面で、AIエージェントがユーザーの要望を理解し、最適なアクションやスキルを自動で選択します。必要に応じて複数エージェントが連携し、メール送信から求人作成のような複雑作業まで段階的に進めます。基盤モデル(Foundation Model)としてIBM Graniteなどを活用でき、業務向けの推論と安全性を両立します。

業務アプリとつながる「ツール」関連機能

「ツール」は、AIが外部システムで処理を行うための機能パーツで、メール送信やCRM更新などを自動化します。watsonx Orchestrate ではカタログから選んで業務アプリと連携、簡単にムダな作業を削減して本来の業務に集中できます。 多くがノーコードで構築でき、現場主体で継続的な業務改善も可能です。

  • プレビルド・ツール
    経費精算や人事手続きなど、よくある業務を自動化するツールが一覧で用意され、簡単に素早く利用開始できます。
  • エージェンティック・ワークフロー
    複数ツールや判断ステップをあらかじめつなぎ、申請から承認までの業務など一連のフローを自動実行し、手作業を大きく減らせます。
  • MCPサーバー
    MCP対応により、多種多様な外部システムやSaaSとつながり、エージェントからまとめて情報参照や操作が行えます。

開発者向け「Agent Development Kit (ADK)」

watsonx Orchestrate上で “エージェント+ツール” を効率的に開発・テスト・デプロイできる開発者用キット。CLI/Pythonライブラリで構成され、ローカル開発からクラウド・オンプレ運用まで対応します。ツール連携やマルチエージェント構成も可能で、自社業務に即した自動化エージェントを短期間で構築できます。これにより、社内の定型作業削減・開発効率向上・スケールメリットの獲得が期待できます。

ビジネスでのユースケース

社内申請プロセスの自動化と効率化

ユーザーが用件を伝えると、AI社内規定を参照して内容を判断し、必要に応じて社内システムへ自動でつなぎます。たとえば「通勤手当を変更したい」「有給を取りたい」と言うだけで、規定チェックから申請書の作成、上長への承認依頼、さらに記録・通知までを一気通貫で完了。これまでの「探す・書く・待つ」といった手間は、会話で「伝えるだけ」に変わります。 その結果、抜け漏れや手戻りが大幅に減り、ユーザーは事務処理に追われることなく、本来の業務判断や創造的な仕事に集中できるようになります。

営業の最適化とチーム強化

AIがリード獲得から成約までの業務を自動化し、担当者は提案活動に集中。有望な商談を抽出し最適なアクションを提案。営業力と成約率を高める次世代のセールス・オートメーションを実現します。

カスタマー・サポートの高度化

AIが問い合わせを自動分類、最適な情報を提示。担当者は迅速・的確に対応でき初回解決率と顧客満足度を向上。会話データ分析で継続的な品質改善を支援し、人が人らしい応対に集中できる環境を作ります。

詳しくはお問い合わせください

TOP